■よしもとのメタバースでっせ〜
吉本興業がメタバース、タレントアバター事業をスタートさせます。
370万人の会員を要する吉本興業のプラットフォームFANYをベースとする新事業です。
渋谷∞ホールでの「FANY X」発表会に参加しました。
吉本興業110周年記念「伝説の一日」はFANYチケットが10万枚売れたそうです。
新技術でさらなる展開。
地方創生の衛星放送局BSよしもとも立ち上げたばかり。
新機軸矢継ぎ早で、「今日来てるスタッフの半分は理解してない」と司会の田村淳さん。
・メタバース空間上に芸人アバターを派遣
・エンタメ・イベントを企画・制作
・自治体ニーズに合わせたメタ開発
などを行う。自社の強みを活かし、自治体と連携していく。
天滝、ハチ高原という観光資源やゆるキャラ、鉱山体験などを投入します。
広瀬市長「デジタル住民票を持つひとを100万人に。」
実需があります。
タレントアバター事業。
POCKET RD社のAVATARIUMというシステムで、既に芸人70体が造られているとか。
アバター芸人があちこちで活躍しそう。
アバター芸人のマネジメントもアリですね。
かまいたち山内さん「カネの動きがまだつかめんぞ」
カネの話はあと、というのが吉本流かと。
ジョイマンの漫才をかまいたちアバターが演じました。
高木さんの動きは、アバターならできる。
新しい笑いが生まれる予感がします。
VR操作に苦労してたけど、二人が異空間で新しい芸を作る兆しが見えました。
見取り図の盛山さん「仮想NGKでオール巨人師匠の後ろを横切って歩きたい」
現実にはできないことをする。
それですよね。
日本のメタバース、賑やかになりそうです。