■超人スポーツ、グランドチャレンジ。
超人スポーツ・グランドチャレンジのシンポジウムを開催しました。
人機一体の「超人化技術」により人の身体能力を越えようとする試みです。
テクノロジーを通じて人を助け、人の可能性を拡張し、身体の制約を超えた未来社会を創造へ貢献することを目指します。
https://www.youtube.com/watch?v=It5ircKUQnY
今回、「Super SPRINT Challenge: 走る身体能力の拡張」「Super PHYSICAL Challenge: 身体の力と器用さの拡張」「Super SENSE Challenge: 空間を認知する感覚の拡張」の 3つの領域へのチャレンジについて紹介しています。
30秒CM "MORNING in the Future"
Super SPRINT Challenge
「走る」身体能力を拡張するチャレンジ。
規定距離のタイムアタック,世界記録を突破することが目標。
実社会に使えるモビリティへの進化を期待する。
産総研持丸正明さん村井昭彦さん、北海道大学田中孝之さん。
人の力強さ/俊敏さ/巧緻さ/持久力をバランスよく高めるチャレンジ。
リハビリ、介護、工場作業等の細やかな力のコントロールが要求される状況で使われるウェアラブル支援機器設計へ応用されていくことを期待する。
広島大学栗田雄一さん、北海道大学田中孝之さん。
空間を認知する「感覚」を拡張するチャレンジ。
暗闇環境でデバイスの支援を受けて移動したり、高齢者・視覚障碍者の行動をサポートするシステムや、視覚に頼らない情報提示手法の開発につながることを期待する。
慶應義塾大学南澤孝太さん。
オリンピックには出場に挑戦するチャンスがあっても、パラリンピックにはチャ
ンスさえない。東京五輪が決定してから、オリパラに何らか参加したいね、オリ
パラの壁を壊したいね、ということで始まったのが超人スポーツ。
https://superhuman-sports.org/
当時、いずれ手足を切断して道具をまといパラに出場する人も現れるという議論をしていました。
現実になりそう。
だけど、不毛ですよ。
それなら超スポのような誰もが参加できるスポーツを開発して世界大会開いたほうがいい。
「パラ出場のために足を切るか」
https://www3.nhk.or.jp/sports/story/6215/index.html
よろしく!