■知財本部会合、官邸にて。
知財本部会議@首相官邸、雨。
全閣僚出席のもと知財計画2015を決定しました。
「コンテンツ及ひ周辺産業との一体的な海外展開の推進」が柱です。
デジタル・ネットワークの発達に対応した法制度等の基盤整備、アーカイブの利活用促進に向けた整備の加速化も重点項目に加えられました。
ぼくは座長として発言しました。
「東京五輪で海外の注目が集まることはチャンスだが、成果はこれから。省庁の縦割り構造を乗り越えて、コンテンツに食、ファッション、観光等を連携した総合戦略が求められる。」
山口担当大臣から、コンテンツの海外展開が最重要課題であり、クールジャパン戦略推進会議がとりまとめた戦略とも連動する旨を表明。下村文科大臣、宮沢経産大臣からも同趣旨の発言がありました。
高市総務大臣。放送コンテンツと他産業連携での海外展開に力を入れる。加えて、IoTの国際標準獲得に向け取り組む。
→おっ、IoTに踏み込みましたね。今回、知財計画でもIoTに言及したのですが、これが国の政策としてどう反映されるか、要注目です。
続いて、民間委員発言。
竹宮恵子さん:権利を守りたい人もオープンにしたい人もいる。アーカイブ推進に当たり、著作者の意見が死後も残せる仕組みがほしい。
ドワンゴ川上量生さん:知財訴訟のグローバル化にどう対応するか。企業は戦おうとしない。それでは戦えない。普通に訴訟を起こすようにすべき。企業が年間1件、訴訟するよう政府が補助金を出すのがよい。
→言いましたねぇ。官邸爆笑。本人本気。
松竹迫本さん:世界をうならせる民間のヤマ気が大事。国に助成を求めずマーケットメカニズムを軸にすべき。寄付・出資をしやすくする税制措置など基盤を整えるのが大切。
→いつもながら、同意します。
三菱ケミカル小林喜光社長:リアルとサイバーの融合、アトムとビットの複合構造が主戦場となる。IoT、AI,ビッグデータの攻めの施策が最重要課題。
→そのとおりです。小林さんからこの意見が出るとは。ぼくが言わなきゃいけない意見でした。
最後に安倍総理発言:コンテンツと周辺産業を連携させるため、官民連携プラットフォームを創設する。
→スグやりましょう。CiPはじめ受け皿の準備に汗をかきます。よろしく!
今年は着物をウラオモテさかさまに着る失敗はしませんでした。
官邸を出ようとしたら、雨の中、若い外人女性と警備の兄さんらが入れろ入れない押し問答してました。女性は、ちょっと庭を見るだけなのに!とブ~たれてます。
割って入って聞くと、どうやら官邸と皇居を取り違えておられる。おねえさん、ここは日本で一番セキュリティきつい場所だから無理だよ、と説明しつつ、ドローン飛ばして撮れば?と言おうとして、さすがにシャレにならんかと引っ込めました。
知財本部会議@首相官邸、雨。
全閣僚出席のもと知財計画2015を決定しました。
「コンテンツ及ひ周辺産業との一体的な海外展開の推進」が柱です。
デジタル・ネットワークの発達に対応した法制度等の基盤整備、アーカイブの利活用促進に向けた整備の加速化も重点項目に加えられました。
ぼくは座長として発言しました。
「東京五輪で海外の注目が集まることはチャンスだが、成果はこれから。省庁の縦割り構造を乗り越えて、コンテンツに食、ファッション、観光等を連携した総合戦略が求められる。」
山口担当大臣から、コンテンツの海外展開が最重要課題であり、クールジャパン戦略推進会議がとりまとめた戦略とも連動する旨を表明。下村文科大臣、宮沢経産大臣からも同趣旨の発言がありました。
高市総務大臣。放送コンテンツと他産業連携での海外展開に力を入れる。加えて、IoTの国際標準獲得に向け取り組む。
→おっ、IoTに踏み込みましたね。今回、知財計画でもIoTに言及したのですが、これが国の政策としてどう反映されるか、要注目です。
続いて、民間委員発言。
竹宮恵子さん:権利を守りたい人もオープンにしたい人もいる。アーカイブ推進に当たり、著作者の意見が死後も残せる仕組みがほしい。
ドワンゴ川上量生さん:知財訴訟のグローバル化にどう対応するか。企業は戦おうとしない。それでは戦えない。普通に訴訟を起こすようにすべき。企業が年間1件、訴訟するよう政府が補助金を出すのがよい。
→言いましたねぇ。官邸爆笑。本人本気。
松竹迫本さん:世界をうならせる民間のヤマ気が大事。国に助成を求めずマーケットメカニズムを軸にすべき。寄付・出資をしやすくする税制措置など基盤を整えるのが大切。
→いつもながら、同意します。
三菱ケミカル小林喜光社長:リアルとサイバーの融合、アトムとビットの複合構造が主戦場となる。IoT、AI,ビッグデータの攻めの施策が最重要課題。
→そのとおりです。小林さんからこの意見が出るとは。ぼくが言わなきゃいけない意見でした。
最後に安倍総理発言:コンテンツと周辺産業を連携させるため、官民連携プラットフォームを創設する。
→スグやりましょう。CiPはじめ受け皿の準備に汗をかきます。よろしく!
今年は着物をウラオモテさかさまに着る失敗はしませんでした。
官邸を出ようとしたら、雨の中、若い外人女性と警備の兄さんらが入れろ入れない押し問答してました。女性は、ちょっと庭を見るだけなのに!とブ~たれてます。
割って入って聞くと、どうやら官邸と皇居を取り違えておられる。おねえさん、ここは日本で一番セキュリティきつい場所だから無理だよ、と説明しつつ、ドローン飛ばして撮れば?と言おうとして、さすがにシャレにならんかと引っ込めました。