Quantcast
Channel: Ichiya Nakamura / 中村伊知哉
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1166

ちょっと先のおもしろい未来–CHANGE TOMORROW=ちょもろー!

$
0
0

■ちょっと先のおもしろい未来–CHANGE TOMORROW=ちょもろー!

ちょもらー中村伊知哉です。

ポップカルチャーとテクノロジーの未来が体験できるイベント

「ちょっと先のおもしろい未来–CHANGE TOMORROW

日本語も英語も、略してちょもろー≫。

スマートシティ・竹芝で開催しました。




東京の海の玄関口であり、空の玄関口「羽田空港」にも直結するベイエリア竹芝。

「ポップ&テック」をテーマに、国際ビジネスが集積する特区が形成されています。

コンテンツ、メディア、IT、大学、自治体、政府を結ぶコミュニティであるCiP協議会が軸となり、イノベーションを誘発しています。




その一端を体験できるイベントが『ちょっと先のおもしろい未来』ちょもろーです。

案内サイネージにコンビニの裏方。

竹芝のスマートビルでは既にいろんなロボットが働いています。

いらっしゃいませ。




多数のセンサーが埋め込まれ、データがぐるぐると巡る街です。

ライフスタイルを変えるテクノロジーを、2021年の街に実装して体験してもらいました。

コロナ下の、五輪直前の開催。あえてリアルにこだわりました。

コロナ後の、ハイブリッドの、新しいリズムを作りたい。




子ども創作イベント、「ワークショップコレクション」も開催しました。

ロボットもの満載です。

時節柄ちょもろーは全くプロモーションも集客もしませんでした。

でもリアル4千人、ネット1.6万人、計2万人のかたにお楽しみいただきました。





パリのジャパンエキスポ、リンツのアルスエレクトロニカ、米オースティンのSXSW

そんなイベントが東京にないのはおかしい。

メッカ東京にポップ&テックを集結させよう。

そのキックオフです。




人機一体の超人スポーツにeスポーツ。

ポップ&テックの典型です。

オリパラ直前に、オリとパラの垣根を破る新しいスポーツを展示。

つくってまいりましょう。




お笑い界が見せた「ちょもろー」は「ZEKKI MANZAI」。

壁一面の4Kスクリーンで、オーロラ、火山、未来都市、草原、チアガール・・絶景を背に漫才・コントを披露する挑戦です。

囲碁将棋、マヂカルラブリー、ニューヨーク、タモンズ、佐久間一行、インポッシブル、ライス。

バカげてました~




マジメな「ちょもろー」も。

慶応メディアデザイン研究科KMD、理化学研究所、ソフトバンクの研究者などがちょもろいテクノロジーをリアル展示。




iU学生の「こわしてつくろう」ワークショップ。こわして、つくろう。

教員も負けられん。

iUの研究所、おもしろい未来をみんなでつくる世界にないラボ「B Lab」、記者発表を致しました。


https://www.youtube.com/watch?v=gAgYGxCTYsI


https://blaboratory.org/




同時に羽田イノベーションシティのある大田区と協定を締結しました。

東京湾を陸海空いろんな乗り物で結ぶ構想を進めます。

札幌、神戸、福岡の都市型フェスとの連携イベントも開催。

つながってまいります。

1010日のデジタルの日、2025の大阪万博につなげ、国際的なイベントへと育ててまいります。



主催:ちょっと先のおもしろい未来実行委員会

制作:アルベログランデ、CANVASKMDCiP協議会、超人スポーツ協会、デジタルサイネージコンソーシアム、吉本興業

協賛:東急不動産、鹿島建設、ソフトバンク、三井住友DSアセットマネジメント

協力:iU、竹芝エリアマネジメント、竹芝タウンデザイン




では次回、

ちょもろー!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1166

Trending Articles