Quantcast
Channel: Ichiya Nakamura / 中村伊知哉
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1189

ボローニャ大学とミラノ工科大学

$
0
0

■ボローニャ大学とミラノ工科大学


リミニ。フェリーニの故郷。

ボンジョールノ

フェデリコ・フェリーニ公園。

やっと、来た。

フェリーニを思わせるものは

なにもない。



リミニ旧市街に入ると

アマルコルドのシーンが眼前に広がる。

ここだよね。

実際の撮影はローマのチネチッタだけど。



リミニのような田舎の小さな本屋さんでも

入口の1等いいところにMangaコーナー。

ひらやすみ

イタリアの子も読むか。

その思い出をもとに、

あたらしいアマルコルドができるといいな。



サイケボン。

素敵な響き。

スーパーの和食コーナーにあったが、イタリア製だという。

サイケボン。

Sai che buono!どれだけうまいか!をもじったらしい。

サイケボン。

ネーミングに惹かれて買ってみた。

サイケボン。

食べない。




かつてのサンマリノGPコースを辿り山頂に着くと、

サンマリノ共和国。

建国から1720年、戦争をしたことがない。

3回目だけど、いつも新鮮で、

ぼくはまだこの国のこと、何もわかっていない。



ボローニャ大学の友人、Paola教授。

世界オタクサミットなどでお世話になってます。

iUB Labとの提携を進めます。




フィレンツェの古いホテル。

フロントに各国語でThank you!を表している。

残念ながら日本語は少し外しているが、気持ちは伝わった。

どうもありがう!




リチャードジノリ本店@フィレンツェ。

創業290年。老舗の新鮮を見に来た。

新鮮。

グッチ本店の近く。

10年前にグッチに買収されたことを知りました。



ボローニャ。パゾリーニの故郷。

ボンジョールノ

ピエロ・パオロ・パゾリーニ公園。

やっと、来た。

パゾリーニを思わせるものは

なにもない。




世界の絵本のメッカ、ボローニャ。

絵本やさんにマンガのコーナーはない。

けれど、ピンポンは置かれていた。

絵本として認めてくれているのね。




ボローニャ大学の学食。

ハードのしつらえも、ソフトの落書きも、

イタリア的な居場所感がデザインされていて、

そそられます。

勉強になるなぁ




月桂樹を冠するおすもうさん女子は

ボローニャ大学の卒業式コスプレらしい。

3月に卒業式?

年に5回卒業式があるんですと。

修了時期がまちまちなのね、いいね、

iUも随時入学・随時卒業デザインできないかな。




ミラノ工科大学 POLIMI

MBAコースの日本展開について交渉しています。

テクノロジーマネジメントでイノベーション。

iUと路線が同じでして。

連携企業として挙がるのが、フェラーリ、プラダ、フェラガモ、カンパリ・・知

る老舗ばかりで、イタリアを感じます。

ふうむ、世界に名だたる日本の老舗って、そんなに挙がるかなぁ。

さて、アリゾナ州立大学ASUThunderbird校がエンタメMBAPOLIMIがテック

MBA

ハブになりたいな。



イタリアを運転するたび、イタリア野郎を思い浮かべる。

二で終わるイタリア野郎。

フェリーニ、パゾリーニ、アントニオーニ、タヴィアーニ、マストロヤンニ、

プッチーニ、アルマーニ、モディリアーニ、マルコーニ、ムッソリーニ、ベルル

スコーニ・・・


い段で終わるイタリア野郎。

ビスコンティ、トッティ、インザーギ、ダビンチ、ヴェルサーチ、ヴィヴァル

ディ、フェラーリ、マキャベリ、ボッチチェリ、ベルトルッチ、モンテッソー

リ、ジノリ・・・


お段で終わるイタリア野郎。

ミケランジェロ、ガリレオ、バッジョ、カラバッジョ、ガットゥーゾ、デルピエ

ロ、サンドロロポポロ、レンゾピアノ、ウンベルトエーコ、フェラガモ、ジロー

ラモ・・・


日本人名でこんなことできるイタリア人っているかな。

イタリアは偉大ですな。



ボローニャ大学がイタリアで一番の大学です。

と言い張る人がいる。

そうですか。それはよかった。

仲よくしましょう。



ピサ大学がイタリアで一番の大学です。

と言い張る人がいる。

そうですか。それはよかった。

仲よくしましょう。

 


どの街でもUberさんがいいクルマで来てくれて、

みなさんパリッとした身なりで無駄話もせず、

プロフェッショナルなのに驚きます。

イタリアっぽくない。北だから?

中でもこのアルファロメオのおじさんが操作してた

赤いオリベッティが実に気になるのであります。

(イタリアしごとおしまい)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1189

Trending Articles