■アリゾナ州立大学、初見参。
低くてぼんやりサボテンだらけ、アリゾナはフェニックス。
日曜の朝、しずか。ホームレス、多し。
ワールドシリーズ、ダイヤモンドバックスがレンジャーズに4対1で敗けて悔しかろう。
米国5位で急成長してる都市には見えず。
TSMCが工場を置くそうで。新竹市みたいにみんな金持ちになるのかな~。
街じゅうアリゾナ州立大学ASUの建物。
キャンパスは6つ、学生5万人。オンライン学習で世界最先端とされる大学。
バリー・ボンズやレジー・ジャクソンやケイト・スペードが育ったという。
大学だらけにして、治安はよくなり、これでもホームレスが減ったという。
大学を軸にした都市づくりなのだな。
サンダーバード国際経営大学院。
国際マネジメント、イノベーティブなどで全米1位をキープする。
MITやStanfordより上、とあちこちに掲示されている。
75年の歴史をもつ名門MBAで、2014年にASUに統合された。
Sajeev Khagram学長と話し込みました。
「未来の学校」と称すべきデジタル環境を開発・実装している。
自分たちで作ってるという。スゴい。
LED360度イマーシブな映像教室、VR学習にアクションラーニング向けデジタルテーブル。
従来型の授業はなくて、VODとワークショップ。
ですよねぇ。
デジタルツインも作り上げていて、メタバース学習もできる。
どこにいてもキャンパスと同様、いやそれ以上の学習ができる。
ですよねぇ。
で、アジア校を東京に開きたいという。
それをiUでやらないか?というKhagram学長。
白羽の矢、ありがとうございます。
と連れて行かれたのは、ASUのシドニー・ポワチエフィルムスクールが持つMedia Immersive eXperience(MIX)センター。
編集しながら8K上映するシアター的な教室や360度イマーシブラボなどハリウッド先端スタジオ環境を使う映像学校。
映像制作、メディア技術、ゲーム開発、そしてインキュベーション。
2022年秋にオープンし1000人が学ぶ。
最先端環境で学び、作り、ハリウッド/世界へ出ていく。
スケールに腰を抜かしました。
アカデミー賞決めてたひとやん。
学生がうらやましい、と思わせる大学です。
ご一緒しましょう。と握手して、弾丸視察、終了。