Quantcast
Channel: Ichiya Nakamura / 中村伊知哉
Browsing all 1166 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

■吉本興業、次の100年に向けた挑戦(前編)

■吉本興業、次の100年に向けた挑戦(前編)吉本興業は、どこから来てどこへ行くのか。という問いを発するのは、いま一番行方が注目される企業だからです。ぼくは社外取締役として厳しいチェックをすべき立場であると同時に、純粋な吉本ファンとしてその行方に期待するからです。1912年の創業以来106年、お笑い一筋でありながら、完全変態を遂げてきました。大正から昭和にかけ、劇場ライブを本業とする半世紀がありました...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

吉本興業、次の100年に向けた挑戦(後編)

■吉本興業、次の100年に向けた挑戦(後編)吉本興業は創業100年を経て、デジタルに舵を切り、人材の能力発揮・多角化に踏み込みました。活躍できる場を、スマホやソーシャルメディア、小説・映画・アート・マンガ・ゲームへと広げています。それと同時に、新しいステージの開拓、新大陸の造成に向かっています。それは「パブリック」の領域です。1.地方創生、2.教育、3.ソーシャルビジネスなどの、本来は国や自治体が進...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

海賊版対策会議を「終えて」。

■海賊版対策会議を「終えて」。10月15日。海賊版対策会議が無期限延期になりました。ひとまず座長タスク終了です。・正規版対策、リーチサイト法制化など今できることを連携して行い成果を検証する。・ブロッキング法制化は「まとまらなかった」。というのが今の「状況」です。漫画村などの被害が深刻化し、従来の課題であったブロッキングについて4月13日に政府が緊急避難の解釈を示したことが賛否の騒ぎとなりました。その...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ほらやっぱりAPUはスゴいよ。

■ほらやっぱりAPUはスゴいよ。立命館アジア太平洋大学APUに吉本興業チームとお邪魔しました。吉本はダイノジ大谷さんが授業を持つなど提携関係にあり、APUの学生諸君には沖縄国際映画祭などでもお世話になっています。i大も吉本をハブにして、このエッジの効いた大学とねんごろになりたく、出口治明学長にお願いに来たのです。6000人の学生のうち留学生が半分超。88か国から来ています。今日からインドネシア・ウィ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「戦争調査会」はデモクラシーを問いかける

■「戦争調査会」はデモクラシーを問いかける井上寿一さん著「戦争調査会」読む。1945年、幣原喜重郎内閣。敗戦の原因を解明すべく設けられた政府機関の試みと挫折を通じ、明らかにしたことの意義。防衛省・モリカケの公文書管理で揺れる中、刊行された意義。開戦と終戦の原因と責任は軍部の暴走に求められがちですが、この広範な証言と資料が示すのは、経済や技術を踏まえた政治の不存在であり、これに「デモクラシー」の果たし...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

AI☓教育、国家戦略を描きたい。

■AI☓教育、国家戦略を描きたい。超教育協会+DiTT主催「AI×教育WG」、公開ワーキングを開催しました。これまで2回、DiTTで開催したWGを、石戸奈々子理事長率いる超教育協会とのジョイントで、より強力・継続的に進めることにしたものです。ぼく以外のメンバーは以下のとおり。礒津政明ソニー・グローバルエデュケーション社長乾健太郎東北大学教授・理研AIPセンターチームリーダー遠藤太一郎エクサウィザーズ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大阪のVSパークに行ってきたよ

■大阪のVSパークに行ってきたよバンダイナムコのVSパーク@大阪万博公園。37種類のエンタメ系バラエティスポーツ施設、800坪。テクノロジーとスポーツを融合した「超人スポーツ」ものもたくさんあります。行ってきました~。https://bandainamco-am.co.jp/others/vspark/超人スポーツ代表、「meleap」社の「HADO」。ARでかめはめ波を発動して相手を撃破。ハウステ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

世界オタク研究所、スタート!

■世界オタク研究所、スタート!世界オタク研究所 スタートイベント@慶應義塾大学三田キャンパス。「オタク文化研究の現状と国際研究機関の必要性」国際オタクイベント協会 佐藤一毅代表東京工業大学 出口弘教授ロンドン大学 三原龍太郎講師日本経済大学...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

eスポーツのいまとこれから

■eスポーツのいまとこれからポップ&テック特区CiP主催、「世界のeスポーツのいまとこれから」@慶應義塾大学。GamingD/DETONATOR江尻勝氏、Twitch中村鮎葉氏、吉本興業家永洋氏を招き、今の熱気を共有しました。江尻さんはゲームを33歳から始め、35歳で日本一になったかた。ゲーミングチームの運営を本格化し、台湾、フィリピン、韓国にハウスを設置して活動しています。「日本と世界は大会の賞金...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京ゲームショウ2018

■東京ゲームショウ2018東京ゲームショウ2018、行ってきました。今年はビジネスデイに伺えず、ラストの日曜日。もう無理っ!という人いきれ。ジジイが来るとこじゃないな。(キムタクのセガ)ちなみに昨年のレポートはこちら。「東京ゲームショウ2017」http://ichiyanakamura.blogspot.com/2018/04/2017_26.html日本のeスポーツ元年。すっかりTGSの主役に。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

京都国際映画祭2018

■京都国際映画祭2018京都国際映画祭2018。今年も西本願寺南能楽堂でオープンしました。祗園甲部の芸妓さんたちによる「ありゃありゃありゃありゃ」の手打ちで始まりました。映画祭イベントを行った全37会場に4日間で約20万人がご来場。約242人のアーティストが参加し、映画上映109本、489のアート作品展示などが実施されました。「三船敏郎賞」は佐藤浩市さんが受賞。「牧野省三賞」は降旗康男さんが選ばれま...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

CEATEC2018

■CEATEC2018「CEATEC JAPAN...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

上海「独身の日」にみる勢い

■上海「独身の日」にみる勢い渡辺直美さんをかぶりつき。上海万博跡地、18000満席のメルセデス・ベンツアリーナで。中国を代表するイベントに成長した「天猫双11狂欢夜」2018。11月11日「独身の日」のカウントダウンイベントです。そのステージの空気を独り占めにしました。https://www.youtube.com/watch?v=FgPsyD_sqTI独身の日は、1993年に南京大学の学生たちが独...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

反省、2018年。展望、2019年。

■反省、2018年。展望、2019年。 賀正 でございます。 いつものとおり、2019年を始めるに当たって、2018年を振り返ります。 「City」「Cool」「Convergence」3本柱のプロジェクトです。1 CITY Pop & Techの街づくりをするプロジェクトです。1) CiP   港区竹芝にデジタル・コンテンツ産業集積特区を作る「CiP」。Pop &Tech...

View Article

デジタル十大ニュース2018投票開始!

■デジタル十大ニュース2018投票開始!2018年デジタル10大ニュースのネット投票を開始しました。結果は2月8日(金)の「デジタル新年会」にて発表します。よろしく!---------------------------デジタル10大ニュース2018 ノミネート1. eスポーツ元年。JeSU設立、吉本も参入。2. 海賊版対策、まとまらず。3. いたるとこから #metoo #metoo4....

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

吉本興業が中国に大学を設立します。

■吉本興業が中国に大学を設立します。10月下旬、安倍首相は日本の首相として7年ぶりに中国を公式訪問し、習近平国家主席らと会談しました。米中貿易戦争で中国は苦しく、トランプ政権は中間選挙で苦労する中、絶妙のタイミング。尖閣問題以来、冷えていた両国が歩み寄りを見せる形となりました。その際、北京で開催された「日中第三国市場協力フォーラム」には安倍首相、世耕経産大臣、河野外務大臣、中国から李克強総理らが出席...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ポップ&テックイベント「YouGoEx」

■ポップ&テックイベント「YouGoEx」東京港区・竹芝にて、ポップカルチャー&テクノロジーの融合イベント「YouGoEx」を開催しました。大勢のご来場ありがとうございました。https://yougoex.tokyo/2020年、オリンピック・パラリンピックがやってきます。1964年の東京五輪では、初めて衛星でテレビ中継が世界に向けて行われました。テレビの時代、ネットの時代を経て、次の五輪...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ポップ・テック特区の「CiPチャレンジ10」

■ポップ・テック特区の「CiPチャレンジ10」竹芝に2020年に街開きするポップ・テック特区CiP。そのショウケースイベント「YouGoEx」で、CiPがこれからチャレンジすること10項目を「CiPチャレンジ10」として発表しました。1. CiPファンド拡大、ICOも(たぶん)近日公開します。 このたび設立したCiPファンド。第1号案件としてフーモア社に出資し、2号案件を検討中。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

LIVE HACKASONG vol.3

■LIVE HACKASONG vol.3LIVE HACKASONG...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

DiTTは超教育協会と合併します。

■DiTTは超教育協会と合併します。デジタル教科書教材協議会DiTTの総会が開催され、超教育協会LoTと合併することとなりました。教育☓テクノロジーの推進力を高めます。http://ditt.jp/http://lot.or.jp/デジタル教科書教材協議会DiTTは、主に初等中等教育に関し、IT化(PC・ネット整備)を推進してきました。提言・ロビイング、普及啓発、実証実験の推進、自治体・先導先生との...

View Article
Browsing all 1166 articles
Browse latest View live