Quantcast
Channel: Ichiya Nakamura / 中村伊知哉
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1166

CiP、ロボット婚活パーティーを開催

$
0
0
■CiP、ロボット婚活パーティーを開催

CiP協議会は「ロボットが会話を代行する婚活パーティーin竹芝」を開催しました。
サイバーエージェントのAI Labとの共同イベントで、東京都が後援しています。

マッチングサービスが活性化して出会いの機会は増えていいますが、初対面で何を話したらいいのか不安を感じている方が多いそうです。出会いの場をどう生かすか。会話を人型ロボットが代行すれば、緊張する、うまく話出せない、といったコミュニケーションの課題をサポートできるのではないか。心理的負担が軽くなるのではないか。

「多くの日本人がコミュニケーションに苦手意識を持つ。コミュニケーションの起点にロボットを活用する本企画の開催を決めた」by 高橋竜之介CiP協議会事務局長。

パーティーには28人が参加。ロボホンが会話を代行します。
「今、ご年収はどれぐらいですか?」
「僕は同世代からすると、平均的な金額をもらっています」

ロボットの発言は事前のアンケートをもとに共通点を発見し、ロボホン同士はそのシナリオを紹介し合います。自慢ぽい発言でもロボットだと嫌味に聞こえない。直接効きにくい質問もロボットならやりやすい。そんな長所が見出されます。

今回、28人中4組のマッチングが成立しました。参加者からは「自分のプロフィール通りに話してくれているからロボットを信頼できた」「自分が思った通りの相づちをしてくれた瞬間に信頼度が大きくなった」といった声が寄せられました。マッチング相手を選ぶ際には、外見の印象よりロボット同士の会話内容のほうが影響を与えたそうです。

パーティーが開かれた東京港区・竹芝にポップ&テック特区を整備中のCiP協議会は、AIやロボットなど先端技術がふんだんに実装される街を設計しています。来年のオリンピック・パラリンピックに合わせ街開きの予定で、今回のような取組も企業連携により随時進めてまいります。




参考記事

AI Lab、ロボットを含む対話エージェントと人間の間で信頼感の醸成へ
~人間の会話ゼロでもカップル成立!人間同士の会話有りとマッチングが同数に。「ロボット婚活」をCiP協議会とともに開催~

初対面の不安解消「ロボット婚活」とは サイバーエージェントが最新技術 - FNNプライムオンライン

婚活 ロボットが仲立ち : 地域 : 読売新聞オンライン

ロボットが会話を代行する婚活パーティを実施 サイバーエージェント「人はロボットを信頼し、意思決定に影響を与える」|ロボスタ

ロボットが会話代行 日本初ロボット婚活で2組成立

婚活パーティーの会話は「ロボホン」にお任せ!

婚活の会話、ロボットが“代行” 実際にカップル成立も


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1166

Trending Articles